歯石とは❓
前回のブログでは、歯垢(プラーク)についてお話しましたがもう一つよく耳にする「歯石」とは何かご存じですか❓
今回はその歯石についてお話します✋
歯石って❓
細菌の塊である歯垢は、不十分なケアにより歯に付着したまま放置されると、唾液に含まれるリン酸やカルシウムが付着して石のようになります。
この歯垢が硬く変化(石灰化)したものが歯石です。
個人差はありますが、歯垢が歯石へと変化するまでには約2週間かかるという報告があります。
歯石は「歯肉縁上歯石」と「歯肉縁下歯石」の2種類に分類されます。
歯肉縁上歯石は歯肉より上にある白色あるいは黄色の歯石で、唾液に含まれるリン酸カルシウムがプラークと反応することで形成されます。
歯肉縁下歯石は、歯と歯肉の溝(歯周ポケット)に面した歯根面に付着した黒褐色の歯石を指します。
歯周ポケットからの浸出液中のミネラルの沈着により歯肉縁下プラークが石灰化して形成されます。
✅歯石の蓄積による歯や歯肉への悪影響
歯石の主成分はリン酸カルシウムで、その他の構成物として細菌の死骸やたんぱく質などが挙げられます。
歯石自体が悪さをすることはありませんが、歯石の表面は軽石のようにデコボコとしており、細菌が住み着いて繁殖するには絶好の環境です。
そのため、歯石が蓄積した状態を放置していると、その上に歯垢がたまりやすくなります。
歯石に住み着く細菌は、歯周病、口臭などのトラブルを引き起こす恐れがあります。
そのため、歯石は歯科医院で定期的に除去してもらう必要があります。
歯石の沈着を防ぐには❓
歯石が形成されてしまう原因は、歯垢の除去が不十分であることにあります。
硬い歯石に変化すると除去が困難になってしまいますが、軟らかい歯垢の時点ではセルフケアで除去することが可能です。
歯垢が歯石へと変化する前に、歯ブラシやデンタルフロス・歯間ブラシを使ってしっかりと歯垢を除去することが、歯石の沈着予防へとつながります。
歯石ができやすいのは、唾液が分泌される下あごの前歯の内側(下側)部分や上あごの奥歯の外側(頬側)部分の歯です。
歯磨きを行う際にはこれらの個所を特に意識し、歯石の付着を予防しましょう。
歯科医院で行う歯石除去
歯石除去を自分で行うという方もいるかもしれませんが、自己流で行うと誤って歯や歯肉を痛めてしまいかねません。
歯石は歯科医院で除去してもらいましょう。
✅スケーリング
歯科医院や歯科衛生士が、歯に付着した歯垢や歯石を取り除くことを「スケーリング」と言います。
スケーリングでは、手用のハンドスケーラー、あるいは超音波スケーラーと呼ばれる専用の器具を用いて歯石を除去していきます。
それぞれ用途や部位によって使い分けられます。
✅ルートプレーニング
歯根方面に付着した歯石を除去し、汚染された歯根面を滑沢にする処置のことを「ルートプレーニング」と言います。
ルートプレーニングは、歯周ポケットに挿入できる専用の器具を用いて行います。
器具が歯肉に触れて痛みを感じたり、歯が染みたりする場合には、局所麻酔をして行います。
✅フラップ手術(歯肉剥離掻爬手術)
スケーリングやルートプレーニング、プラークコントロールなどの歯周基本治療を行った後、歯肉の状態やポケットの深さを測定します。
歯周基本治療後も歯周ポケットが深く、歯肉の状態の改善が見られない場合は、歯肉縁下歯石の残存(取り残し)が疑われるため、「フラップ手術(歯肉剥離掻爬手術)」という外科手術が行われることもあります。
フラップ手術では、歯肉を剥離し歯根を露出させることで歯肉縁下歯石を直接見ることができるので、徹底的に歯石除去を行うことができます。
歯石除去の頻度はどれくらい❓
歯石は一度除去しても繰り返し付着していきます。
日ごろからセルフケアには力を入れているという方も、歯の健康チェックも兼ねて定期的に歯科医院を受診し、半年に一度は歯石除去してもらうことが望ましいでしょう。
歯石は一度ついてしまうと自分ではいくら丁寧に歯磨きをしていても取れないんですね😨
ですが、歯石になる前の歯垢の段階でケアをすれば歯石にならないで済みます❗
当サロンで行っているホワイトニングは歯を白くすることはもちろんですが、歯垢を除去する効果もありますので歯石の予防にもなります✨
また、口臭や虫歯の予防にもなりいいこと尽くしです(@^0^)
歯を白くしたい、綺麗にしたいと思われていたらぜひ当サロンでしてみませんか❓
初めての方にはお得なトライアルプランがございますし、定期的に通われたいという方には1回ずつ行うよりもお得になる回数チケットもご用意しております😊
皆様のお越しをお待ちしております(*^-^*)
〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島4丁目3-21 NLCセントラルビル1106
whitening salon Re:born
☎06-6829-7683